
audio
意外と簡単。SPレコードの再生方法②
SP再生用のカートリッジを選ぼう!入門編 78回転モード付きのターンテーブルをお持ちなら、あとはカートリッジだけでとりあえずのSPレコードの再生は可能になります。 オーディオテクニカは、SPレコード用のカートリッジをずっと発売し続けてくれている良心的なメーカーです。手軽な価格ですが、扱いやすく、針交換も安定...
SP再生用のカートリッジを選ぼう!入門編 78回転モード付きのターンテーブルをお持ちなら、あとはカートリッジだけでとりあえずのSPレコードの再生は可能になります。 オーディオテクニカは、SPレコード用のカートリッジをずっと発売し続けてくれている良心的なメーカーです。手軽な価格ですが、扱いやすく、針交換も安定...
SPレコードってなんじゃらほい? そもそもSPレコードって何?といいますと、皆さん映画などで観たことがあるラッパ型のホーンスピーカーを持った、あのレトロな蓄音器でかける専用のレコードなんです。これはLPレコード(12インチ ヴァイナル)が一分間に通常33.3回転(33.1/3rpm)するのに対して、SPレコ...
SPレコードに聴く演奏は、エンジニア、レーベル、盤の素材などなど、様々な要素によって、その音質やニュアンスは左右されている。しかし、それも含めたうえでレコードを愉しみたいと思っている。 銭形平次の原作者であり、西洋音楽レコードのコレクターでもあった野村胡堂(ペンネーム:野村あらえびす)氏の名著作「名曲決定盤...
没後100年の1997年にTV放送された「過ぎし日のブラームス~幻のピアノ録音」という番組をビデオで久しぶりに見返した。やはり何度見ても心に残る素晴らしい番組だったので、敬意を表してここに記しておきたいと思う。 ♬ シリンダーに残されたブラームスのかけら ブラームスが自作「ハンガリア舞曲第一番」とJ・シュト...